公益社団法人福岡県ビルメンテナンス協会では、毎年10月4日を『都市ビル環境の日』として設定し、環境に関する各種行事を執り行い、住みよい街づくりを広く県民の皆様にアピールしていくことにしております。本年も行事の一環として、第15回目の「子ども絵画コンクール」を企画致しました。絵画のテーマは「未来のおそうじ~安心して住み続けられる私たちの環境~」とし、環境やものを大切にすることへ気付きの一助となるよう願いを込めて開催いたします。
投稿者「福岡ビルメンテナンス協会」のアーカイブ
令和3年
第124回理事会報告
第123回理事会報告
新型コロナウイルス感染症に関する知事からのメッセージ(令和3年1月)
昨今、新型コロナウイルス感染症について全国的な新規感染者数の増加傾向が強まる中、1都3県を対象区域とした緊急事態宣言が発表されました。本県でも1月に入り過去最多の新規感染者数を記録するなど、強い警戒感をもって、今後の動向を注視する必要があります。
以上のことから、国の「緊急事態宣言」及び「基本的対処方針」の内容を踏まえ、県民の皆様に対し、協力を要請することを決定しました。今回、これらを多言語に翻訳したものを掲載いたします。
都市ビル環境の日 第13回子ども絵画コンクール
第122回理事会報告
第121回理事会報告
第120回理事会報告
第119回理事会報告
「外国人雇用啓発月間」のお知らせ【厚生労働省】
厚生労働省では、例年6月の1ヶ月間を「外国人雇用啓発月間」とし、事業主団体等の協力のもと事業主や国民を対象に、ルールに則った外国人材の雇用・労働条件の確保、外国人の雇用管理の改善及び再就職の援助等について積極的な周知・啓発運動を行っております。
つきましては、厚生労働省作成の下記資料を是非ご活用下さい。
令和4年度 社会保険労務士による個別相談会(8月分)の開催について【福岡県】
福岡県では、県内企業の皆さまが働き方改革に取り組むインセンティブとなる「雇用関係助成金」を最大限活用できるよう、労務管理の専門家(社会保険労務士)による個別相談会を実施しています。つきましては、個別相談会の8月開催分について、日程が確定しましたのでお知らせいたします。
令和4年度毒物劇物取扱者試験のご案内
令和4年度毒物劇物取扱者試験が以下の概要で開催されます。
1.日時 令和4年8月2日(火)
10:00~12:00
2.場所 福岡国際会議場 (福岡県福岡市博多区石城町2-1)
3.受付期間 令和3年6月8日(水)~6月17日(金)
新型コロナウイルス感染症の発生により申告・納付が困難な場合における国税の取扱いについて
令和2年4月20日に「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」が閣議決定され、国税庁では、感染症及びその蔓延防止のための措置の影響により厳しい状況に置かれている納税者への対応として、「現行法令に基づく期限の延長や納付の猶予等も含め、納税緩和措置等が早期に活用されるよう、引き続き、国民からの問い合わせや相談を待つだけでなく周知広報を積極的に行う」とされたところです。
これに関連して、国税の取扱いに関するパンフレットの周知依頼がありましたので、お知らせ申し上げます。
<パンフレット一覧>
・別添1はこちら⇒
・別添2はこちら⇒
・別添3はこちら⇒
・別添4はこちら⇒
・別添5はこちら⇒
・別添6はこちら⇒
新型コロナウイルス感染症に係る雇用維持等に対する配慮に関する要請について
厚生労働大臣・総務大臣・法務大臣・文部科学大臣より、新型コロナウイルス感染症の影響により経済全般にわたって甚大な影響をもたらしていることを鑑み、特に事業継続や雇用維持のため、実質無利子・無担保の資金繰り支援策の民間金融機関への拡大、雇用調整助成金の特定措置のさらなる拡充を図っていること、並びにこれらの施策を活用し、有期契約労働者、パートタイム労働者などの方々等の雇用維持を図るよう要請がありました。
添付要請文書及び参考資料をご参照くださいますようお願い申し上げます。
*会員宛て通知はこちら⇒
*協力要請の概要はこちら⇒
*(参考資料1)経済産業省コロナ対策パンフレットはこちら⇒
*(参考資料2)雇用調整助成金の特例拡充についてはこちら⇒
*(参考資料3)採用内定取り消しの防止についてはこちら⇒
*(参考資料4)やさしい日本語版ルビ入り労働者向けリーフレットはこちら⇒
*(参考資料5)働き方改革推進支援助成金リーフレットはこちら⇒
*(参考資料6)妊娠中の女性労働者などへの配慮についてはこちら⇒
*(参考資料7)小学校休業等対応助成金についてはこちら⇒