投稿者「福岡ビルメンテナンス協会」のアーカイブ
2023年(第29回)『都市ビル環境の日』行事のお知らせ
私どもの仕事が都市との強い結び付きのあることを考え、住みよい街づくりに貢献していくことを目標として、10月4日(とし=都市)を「都市ビル環境の日」と定め、環境問題に関する各種行事を行うことにより、日頃、ビルメンテナンス業務を遂行する中で、住みよい街創りに貢献していることを、広く県民の皆様に知って頂く機会としています。
Ⅰ.クリーンアップ福岡の展開
・日時 令和5年10月4日(水) 9:30~11:00
・場所 福岡県下主要都市中心部及び会員受託物件の周辺
*福岡市内においては、川端商店街・博多川河川歩道を実施予定
・行事 公共施設の清掃及びごみ収集 (約3,000人が参加予定)
Ⅱ.シンポジウムの開催
・日時 令和5年10月4日(水) 14:00~16:30
・会場 アクロス福岡 大会議室 (福岡県福岡市中央区天神1-1-1 7階)
・テーマ NEXT50!どうする人材不足
・内容
①第16回子ども絵画コンクール入選作品発表
②基調講演
演題 「もう待ったなし!変えよう清掃・管理の求人方法」
講師 株式会社就面 代表取締役 松田剛次
Ⅲ.第16回子ども絵画コンクールおよび作品展の開催
〔福岡地区〕展示期間:令和5年9月26日(火)~10月1日(日)
展示場所:福岡市総合図書館1階(福岡市早良区百道浜3-7-1)
〔北九州地区〕展示期間:令和5年10月5日(木)~10月9日(月)
展示場所:北九州市水環境館(北九州市小倉北区船場町1-2)
〔久留米地区〕展示期間:令和5年10月11日(水)~10月15日(日)
展示場所:久留米市一番街多目的ギャラリー(久留米市東町26-8)
令和5年度雇用関係助成金説明会について【福岡県福祉労働部】
8月10日、福岡地方最低賃金審議会から福岡労働局に対して、福岡県の最低賃金について、現行の900円から941円に引き上げることが適当である旨の答申を行いました。今後は、この答申を受け、異議申出の公示等の諸般の手続きを経て、福岡県最低賃金額が決定されることになります。
福岡県では、福岡労働局と連携して、生産性向上に資する機械設備等を行うとともに、事業場内最低賃金を一定額以上引き上げた場合に助成される「業務改善助成金」を含む雇用関係助成金に関する説明会を行っています。事業場内最低賃金の引上げが必要となる中小企業・小規模事業者の皆さまは、この機会にぜひ助成金をご活用下さい。
特定技能2号の対象分野の追加について(令和5年6月9日閣議決定)
ビルクリーニング分野において、特定技能2号の追加が令和5年6月9日に閣議決定されました。特定技能の在留資格に係る制度の運用に関する方針(分野別運用方針)の変更が行われました。
第153回理事会報告
第152回理事会報告
臨時理事会報告
第151回理事会報告
第150回理事会報告
令和5年度労務管理の専門家(社会保険労務士)による個別相談会について【福岡県】
福岡県では、県内企業の皆さまが働き方改革に取り組むインセンティブとなる「雇用関係助成金」を最大限活用できるよう、労務管理の専門家(社会保険労務士)による個別相談会を実施しています。「時差通勤」や「特別休暇」の導入などの働きやすい職場環境整備に向けた御相談のほか、労使協定の締結、就業規則の整備など、労務管理の御相談にも応じています。
第149回理事会報告
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更後の基本的な感染対策の考え方について【福岡県】
令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが新型インフルエンザ等感染症から5類感染症に変更される予定であり、この変更と合わせて、基本的対処方針及び業種別ガイドラインは廃止されることとなります。
このため、令和5年5月8日以降、日常における基本的な感染対策については、政府として一律に求めることはなく、主体的に選択を尊重し、個人や事業者の判断に委ねることが基本となります。