福岡県最低賃金が10月1日から次のとおり改定されました。
*1時間814円(25円アップ)
私どもの仕事が都市との強い結び付きのあることを考え、住みよい街づくりに貢献していくことを目標として、10月4日(とし=都市)を「都市ビル環境の日」と定め、環境問題に関する各種行事を行うことにより、日頃、ビルメンテナンス業務を遂行する中で、住みよい街創りに貢献していることを、広く県民の皆様に知って頂く機会としています。
Ⅰ.クリーンアップ福岡の展開
・日時 平成30年10月4日(木) 9:30~11:00
・場所 福岡県下主要都市中心部及び会員受託物件の周辺
*福岡市内においては、大博通り沿線を実施予定
・行事 公共施設の清掃及びごみ収集 (約3,000人が参加予定)
Ⅱ.シンポジウムの開催
・日時 平成30年10月4日(木) 14:00~16:30
・会場 ホテルオークラ福岡 4階 (福岡県福岡市博多区下川端町3-2)
・テーマ 建築物環境衛生サービスの新潮流 ~いま何が求められているか!~
・内容
①第11回子ども絵画コンクール入選作品発表
②基調講演
演題 「ビルオーナーはいま何を求めているのか?!」
株式会社昌平不動産総合研究所 取締役 清宮 仁
Ⅲ.第11回子ども絵画コンクールおよび作品展の開催
〔福岡地区〕展示期間:平成30年10月3日(水)~10月8日(月)
展示場所:福岡市総合図書館1階(福岡市早良区百道浜3-7-1)
〔北九州地区〕展示期間:平成30年10月17日(水)~10月21日(日)
展示場所:北九州市水環境館 展示コーナー(北九州市小倉北区船場町1-2)
〔久留米地区〕展示期間:平成30年10月10日(火)~10月14日(日)
展示場所:久留米市一番街多目的ギャラリー(久留米市東町26-8)
福岡県(福岡県NPO・ボランティアセンター)の主催により、下記のとおりCSR担当者等実務者向けオープンセミナーが開催されます。企業にとって地域の抱える様々な社会問題をNPOと一緒に解決していくことは、社会貢献だけでなく新しいビジネスチャンスを広げるきっかけになります。
1.日時 令和元年9月3日(火) 13:30~16:30
2.会場 アクロス福岡 6階 606会議室
(福岡市中央区天神1丁目1-1)
3.内容 (1)第一部 基調講演 『SDGsの先の企業経営とは!』
(2)第二部 NPOから企業への協働企画提案・意見交換会
4.参加費 無料
≪九州ビルヂング協会の主催による平成30年度九州ビル経営セミナーの開催≫
九州ビルヂング協会の平成30年度前期研修セミナーが日本ビルヂング経営センターとの共催で、以下のとおり開催されますのでご案内致します。
1.日時 平成30年8月24日(金) 15:00~17:00
2.会場 電気ビル共創館 3階 Aカンファレンス 〔福岡市中央区渡辺通2-1-82 電話:0120-222-084〕
3.テーマ 「民法改正によるビル賃貸借への影響」
講師:赤坂シティ法律事務所
弁護士 町田裕紀 氏
4.定員 120名(先着順)
5.参加費 無料
≪九州ビルヂング協会の主催による令和元年度の前期セミナーの開催≫
令和元年度の前期セミナーが下記のとおり開催されます。
1.日時 令和元年8月23日(金)15:00~17:00
2.会場 電気ビル共創館 3階 Aカンファレンス 〔福岡市中央区渡辺通2-1-82〕
3.テーマ 「オフィスビル標準賃貸借契約書(平成31年改訂版)」及び民法改正について
講師:山下・渡辺法律事務所 弁護士 渡辺晋 氏
4.定員 120名(先着順)
5.受講料 3,000円/1名(テキスト代)
6.申込締切日 令和元年8月8日(木)定員になり次第締め切り
公益社団法人福岡県ビルメンテナンス協会では、毎年10月4日を『都市ビル環境の日』として設定し、環境に関する各種行事を執り行い、住みよい街づくりを広く県民の皆様にアピールしていくことにしております。本年も行事の一環として、第12回目の「子ども絵画コンクール」を企画致しました。絵画のテーマは「未来のおそうじ~きれいにしよう、私たちの環境を~」とし、環境やものを大切にすることへ気付きの一助となるよう願いを込めて開催いたします。
公益社団法人福岡県ビルメンテナンス協会では、1995年より毎年10月4日を『都市ビル環境の日』と定め、様々な環境問題改善や都市の美化活動に積極的に取り組んでおります。当協会では、これらの活動をもっと多くの方々に理解して頂きたく、今回、第11回目の「子ども絵画コンクール」を企画致しました。このコンクールが次の世代を担う子どもたちの心に「環境」や「もの」を大切にする気持ちが育まれる契機となることを願っています。
・応募資格:福岡県内の小学生 ・応募期間:平成30年8月1日(水)~9月10日(月)
職場における熱中症で亡くなる人は、毎年全国で10人以上にのぼり、4日以上仕事を休む人は、400人を超えています。厚生労働省では、労働災害防止団体などと連携して、「STOP!熱中症クールキャンペーン」を展開し、職場での熱中症予防のための重点的な取組を進めています。各事業所でも、事業者、労働者の皆さまご協力のもと、熱中症予防に取組みましょう!
経済産業省が後援する「プラスITフェア2018」の開催と「IT導入補助金事業」に関する案内が届きましたのでお知らせいたします。
近年、職場生活等において強い不安やストレスを感じる労働者が増加し、業務による心理的負荷等を原因とした精神障害に係る労災請求事案が増加する中、労働者のメンタルヘルス対策の重要性が一層高まっています。
こうしたことから、平成27年12月1日より労働安全衛生法によるストレスチェック制度の実施が一定の事業者に義務付けられたところであり、その実施の徹底はもとより、今後は、ストレスチェック結果の集団分析への有効活用や職場環境の改善につなげていくといった対応が課題となっています。
また、ストレスチェック実施が努力義務となっている規模50人未満の事業場にあっては、メンタルヘルス対策への取組みが十分でないといった実態も認められることから、これらの事業場に対する周知や指導啓発も重要となっています。
このような状況を踏まえ、福岡労働局では、今般、下記のとおりセミナーを開催することになりましたので、ご案内申し上げます。
1.日時及び会場
(1)日時:平成30年7月4日(水)13:30~16:30 会場:イイヅカコミュ二ティセンター(飯塚市)
(2)日時:平成30年7月12日(木)13:30~16:30 会場:早良市民センター ホール(福岡市)
(3)日時:平成30年7月18日(水)13:30~16:30 会場:久留米シティプラザ 大会議室(久留米市)
(4)日時:平成30年7月25日(水)13:30~16:30 会場:ウェルとばた 中ホール(北九州市)
2.講演
(1)演題 「ストレスチェックから活き活き職場づくり」~集団分析を通じた職場改善への活用~
(2)演題 「中小企業における健康経営事例紹介」~取り組んでよかった「健康宣言」~
(3)演題 「職場におけるメンタルヘルス」~こころのサインに気づく方法~
新たに障がい者雇用を検討中の担当者様向けのセミナーが福岡会場と北九州会場で開催されます。
参加人数は各会場ともに40名程度です。なお、参加料は無料です。
【福岡会場】
・日時 平成30年6月27日(水)10:00~17:00
・会場 福岡ビル9階 5ホール (福岡市中央区天神1丁目11番17号)
・内容 セミナー「障がい者雇用の基本ステップ」
【北九州会場】
・日時 平成30年6月28日(木)10:00~17:00
・会場 北九州国際会議場 11会議室 (北九州市小倉北区浅野3丁目9番30号)
・内容 セミナー「障がい者雇用の基本ステップ」
転倒災害は、依然として、死傷災害の中で最も件数が多く、今年は4月末時点で、約6割も増加している状況となっています。
また、転倒災害を2017年と比して2022年までに7%以上目標とした第13次労働災害防止計画が本年度からスタートしており、目標達成に向け、更なる取組が必要となっています。
このような状況を踏まえ、転倒災害防止には安全点検によるチェック項目の実施が有効であるということから、「STOP!転倒災害 セーフティチェック」をキャッチフレーズとして、6月(安全週間準備期間)から翌年2月(積雪や凍結による転倒災害の多発時期)までの毎月1日から7日を転倒災害防止のための点検項目を点検する重点取組期間と定め、転倒災害の防止に向けた取組を推進します。
本年度第1回目となります「福岡PPPプラットフォームセミナー」が下記のとおり開催されます。
【全体セミナー】
・日 時 平成30年6月27日(水) 13:30~15:00 (13:00~受付開始)
・会 場 天神ビル11階 10号会議室 (福岡市中央区天神2-12-1)
・内 容 <プログラム案>
●報告1 PPPロングリスト、ショートリストからの事業紹介等について
●報告2 福岡PPPプラットフォーム参加者へのアンケート・ヒアリング結果について
●報告3 PPP/PFI基礎講座 第2回:官民間のリスク分担
・定 員 先着100名 *1社あたり2名以内
・参加資格 福岡市内に本店を置く公共建築物の整備・運営に関連する企業
・申込締切 6月20日(水)17時必着
・参 加 費 無料
平成30年度毒物劇物取扱者試験が以下の概要で開催されます。
1.日時 平成30年8月7日(火)
10:00~12:00
2.場所 福岡国際会議場 (福岡県福岡市博多区石城町2-1)
3.受付期間 平成30年6月13日(水)~6月22日(金)
本年度第1回目となります「福岡PPPプラットフォームセミナー」が下記のとおり開催されます。
【全体セミナー】
・日 時 2019年6月6日(木) 13:30~15:00 (13:00より受付開始)
・会 場 TKPガーデンシティ天神 Sー1会議室
(福岡市中央区天神2-14-8 福岡天神センタービル8階)
内 容 <プログラム案>
●報告1 PPPロングリスト、ショートリストからの事業紹介等について
●報告2 ppp/PFI基礎講座 第3回
①「ppp/PFIにおける法務の基礎知識」
②「ppp/PFIにおける地域金融機関の役割について」
・定 員 先着100名 *1社あたり2名以内
・参加資格 福岡市内に本店を置く公共建築物の整備・運営に関連する企業
・申込締切 5月30日(木)17時必着
・参 加 費 無料