お知らせ」カテゴリーアーカイブ

平成25年度第1回福岡PPPプラットフォームセミナー&九州PPP交流会の開催について

今年度の第1回目「福岡PPPプラットフォームセミナー」と異業種交流会(名刺交換会)が開催されます。
(1)福岡PPPプラットフォーム≪第1回セミナー≫
 ・開 催 日   平成25年7月22日(月)15:00~17:00
 ・会    場   電気ビル本館 地下2階 8号会議室 
             〔福岡市中央区渡辺通2-1-82〕
 ・プログラム  ①「国の最新動向、トピック紹介」
            ②「平成25年度の福岡PPPプラットフォームの展開等」 
              「福岡市のPPP/PFI検討事業の現状について」
 ・定    員    150名 *1社あたり2名以内
 ・参 加 費    無料
 ・主    催    福岡市

(2)九州PPP交流会 ~地元企業によるネットワーク構築手法の検討および名刺交換会の開催~
 ・開 催 日   平成25年7月22日(月)17:30~19:30
 ・会    場    電気ビル本館 地下2階 7号会議室
              〔福岡市中央区渡辺通2-1-82〕
 ・定    員    先着50名 *各社2名以内
 ・参 加 費    おひとり様 1,000円 *会場にて軽食を提供                                     ・ 共同主催    九州PPPセンター〔㈱産学連携機構九州〕、(公財)九州経済調査協会

  ◎案内チラシおよび参加申込書はこちら⇒

ノロウイルス対応について

ノロウイルスは、主に冬場に多く見られる食中毒の原因ウイルスのひとつです。

しかし、近年では、おう吐物の処理が適切に行われなかったことにより、感染が拡大するなどの報告があります。

このような状況の中、我々ビルメンテテナンス業者としても、清掃業務などに携わる際、このようなおう吐物へ対応も迫られており、清掃のプロとして適切に処理を行うことはもちろん、従事者自身も感染することがないようにしなければなりません。

●ノロウイルス対応マニュアルはこちら→

消費税転嫁対策特別措置法が施行されました

消費税転嫁対策特別措置法が、平成25年10月1日付けで施行されました。(同法は、平成29年3月31日まで適用されます。)政府としては、この法律に基づき消費税の円滑かつ適正な転嫁に向けた取組を行っていきます。

・リーフレットはこちら→

(公社)全国ビルメンテナンス協会 平成26年度定時総会《質疑応答集》

公益社団法人全国ビルメンテナンス協会では、協会事業について各都道府県協会を通じて会員の皆様方に更にご理解いただくために、平成26年度定時総会時に寄せられた質疑を基に、初の試みとして「質疑応答集」を作成しました。要点だけを絞ってよりわかりやすくまとめていますので、ご一読ください。

*「質疑応答集」はこちら⇒

労働契約法の一部改正について

「労働契約法の一部を改正する法律」が平成24年8月10日に公布されました。

今回の改正では、有期労働契約について、下記の3つのルールを規定しています。

Ⅰ.無期労働契約への転換

Ⅱ.「雇止め法理」の法定化

Ⅲ.不合理な労働条件の禁止

●リーフレットはこちら→

24年度建築物環境衛生セミナーのご案内

24年度建築物環境衛生セミナーのご案内

開 催 日   平成25年3月7日(木)
時    間    13:30~17:00
会    場    天神ビル 会議室 (福岡市中央区天神2丁目12番1号 天神ビル11階)

主      催     一般社団法人 日本空調システムクリーニング協会(JADCA)

後      援       公益社団法人 全国ビルメンテナンス協会(JBMA)

参加費用   1名当り 10,000円(JADCA会員及びJBMA会員)

         1名当り 12,000円(上記以外の方)

案内カリキュラム及び参加申込書 → こちら

外壁調査におけるJAIRA赤外線法セミナーのご案内

外壁調査におけるJAIRA赤外線法セミナーのご案内

開催日 平成24年11月22日(木)
時  間 13:30~16:00
会  場 福岡国際会議場502会議室

案内カリキュラム → こちら

申込み       → こちら

不明な点などは「案内カリキュラム」記載の連絡先へ直接お尋ねください。

公正取引委員会の講演会の御案内

公正取引委員会の委員による講演会が福岡市で開催されます。最近の独占禁止法の運用状況や競争政策などを知る絶好の機会ですので御案内いたします。

1.日時    平成24年11月22日(木)13:30~15:00

2.場所    福岡県自治会館 2階 大会議室 (福岡市博多区千代4-1-17)

3.テーマ   「公正取引委員会の果たすべき役割 -公正で活力のある経済社会に向けて- 」

4.講師    公正取引委員会  委員 小田切 宏之

5.定員    150名(先着申込順)

6.参加費   無料

●講演会の案内及び申込書はこちら→

平成24年度「後期研修セミナー」(九州ビルヂング協会)開催のご案内

九州ビルヂング協会・(社)福岡ビルヂング協会の主催による平成24年度の後期研修セミナーの開催

1.日時    平成24年11月16日(金) 13:30~17:00

2.会場    電気ビル共創館 3階『大会議室 A』

         福岡市中央区渡辺通2-1-82

3.テーマ   第1部  オフィス市場の現状と展望

         第2部  LCC中長期修繕・更新計画の策定運用とコスト削減

         第3部  国の新エネルギー政策

4.定員    160名(先着順)

5.受講料   3,000円

 

●セミナー開催のご案内はこちら→

  

●受講申込書はこちら→

      

福岡市環境局温暖化対策課主催による省エネ支援説明会の御案内

福岡市環境局温暖化対策課主催による省エネ支援説明会が下記のとおり開催されます。  いずれも参加は無料ですが、資料の関係で事前に申込みが必要です。

①.平成24年度第2回福岡市省エネルギー講習会の開催

   日時:平成24年11月20日(火)14:00~16:00

    場所:福岡市早良市民センター 4階ホール (福岡市早良区百道2丁目2-1) 

●説明会の案内はこちら→

●説明会の申込書はこちら→

②.事業所省エネ技術導入サポート事業説明会の開催

   日時:平成24年11月26日(月)13:30~15:00

   場所:福岡市本庁舎 13階 1304会議室 (福岡市中央区天神1丁目8-1)

●説明会の案内及び申込書はこちら→

③.事業所省エネアドバイザー派遣支援事業説明会の開催

     日時:平成24年11月26日(月)15:30~17:00

    場所:福岡市本庁舎 13階 1304会議室 (福岡市中央区天神1丁目8-1)

●説明会の案内及び申込書はこちら→

 

  

適切な石綿含有建築物の解体工事方法の講演会

石綿含有建材が使用された建築物の解体工事は、今後も増加を続け、そのピークは平成40年頃とされています。本事業では、解体事業等に従事する労働者の方や近隣住民の方々の石綿ばく露防止対策の更なる充実を図るため、平成26年3月31日公布同6月1日施行の改正『石綿障害予防規則』、改正『建築物等の解体等の作業及び労働者が石綿等にばく露するおそれがある建築物等における業務での労働者の石綿ばく露防止に関する技術上の指針』に基づいた解体事業に関する講演会が開催されます。

1.日時   平成26年7月9日(水)
        13:00 ~ 16:00

2.会場   福岡センタービル会議室
        (福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目2番1号 福岡センタービル10F)

・チラシはこちら→

 

防火管理及び防災管理業務の受託を業とする法人等の教育担当者に対する講習

防火管理及び防災管理業務の受託を業とする法人等の教育担当者に対する講習の実施

1.日時     平成24年10月25日(木)~26日(金) 

          9:30~17:00(9:00から受付開始)

2.場所     福岡市民防災センター  3階 講習室

          (福岡市早良区百道浜一丁目3番3号   TEL.092-847-5990)

3.受講費用  9,000円

4.申込期限  平成24年10月12日(金)  *当日消印有効

●講習会案内はこちら→

●受講申込書はこちら→

都市ビル環境の日 第5回子ども絵画コンクール作品募集

公益社団法人福岡県ビルメンテナンス協会では、1995年から毎年10月4日を「都市ビル環境の日」と定め、環境問題の改善や都市の美化活動に積極的に取り組んでいます。当協会では、これらの活動を一般のもっと多くの方々に理解していただきたく、今回で5回目となる「子ども絵画コンクール」を実施いたします。このコンクールが、次の世代を担う子どもたちの「環境」や「モノ」に対する思いやりの心を育む契機となることを願っています。

◎募集テーマ 「きれいにしよう、わたしたちの環境を!!」

・応募資格  福岡県内の小学生

・募集期間  平成24年8月1日(水)~9月14日(金)  *当日消印有効

●応募申込書(チラシ)はこちら→