お知らせ」カテゴリーアーカイブ

差別禁止・合理的配慮指針説明会(九州ブロック)の開催

平成27年3月25日付で、「障害者差別禁止指針」および「合理的配慮指針」が公布されました。当該指針の施行を平成28年4月1日に控え、円滑な施行のため、予め当該指針の内容について事業主の方々にご理解いただくために、下記のとおり説明会が開催されます。

1.開催日時  平成27年6月23日(火)10:00~12:00
又は 14:00~16:00

2.開催場所  福岡合同庁舎 本館5階 共用第2会議室
(福岡市博多区博多駅東2丁目2番11号)

3.申込方法  別紙の申込書にて6月12日(金)までに、お申込みください。

*案内および申込書はこちら→

第37回アビリンピック福岡2015参加選手募集について

この大会は、障がい者が日ごろ職場等で培った職業技能を競うことにより、その職業能力の向上を図るとともに、企業や社会一般の人々が障がい者に対する理解と認識を深め、その雇用の促進と地位の向上を図ることを目的として開催されます。
また、本大会のビルクリーニングの部は、当協会が公益事業の一環として全面的にバックアップを行ない開催されます。
多数の方の参加をお願い申し上げます。

・パンフレットはこちら→

・参加申込書はこちら→

「安全衛生推進者養成講習」のご案内

第3次産業においては、労働者が年々増加していることに比例して、全体の労働災害発生件数に占める割合が増加しているため、最重要業種として労働環境の改善をはじめとする労働災害発生件数を減少させるための取り組みを強化していくこととなっており、ビルメンテナンス業においても集中して取り組んでいくことが必要となっております。
労働災害発生件数を減少させるためには、各事業場において安全管理者や安全衛生推進者等を配置することにより労働安全衛生に関する管理体制を充実させるとともに、従事する労働者一人ひとりが安全意識を高め、労働災害の発生を未然に防ぐために努力を図っていく必要があります。
清掃業において、常時10名以上50名未満の労働者を使用する事業場では、労働安全衛生法第12条の2に基づいて、事業場ごとに安全衛生推進者を選任し、配置することが義務付けられております。
このたび一般財団法人建築物訓練センターによる「安全衛生推進者養成講習」が福岡で開催されますのでご案内申し上げます。

1.日時  平成27年5月14日(木)~15日(金)
両日とも10時から17時まで

2.会場  福岡県立ももち文化センター(ももちパレス)
福岡市早良区百道2-3-15

3.受講料 15,120円(税込み)

4.定員  40名(定員に達し次第締め切り)

5.申込期日  平成27年4月13日(日)

*案内のチラシおよび参加申込書はこちら→

『都市ビル環境の日』第8回子ども絵画コンクールのお知らせ

公益社団法人福岡県ビルメンテナンス協会では、1995年より毎年10月4日を『都市ビル環境の日』と定め、様々な環境問題改善や都市の美化活動に積極的に取り組んでおります。当協会では、これらの活動をもっと多くの方々に理解して頂きたく、今回、第8回目の「子ども絵画コンクール」を企画致しました。このコンクールが次の世代を担う子どもたちの心に「環境」や「もの」を大切にする気持ちが育まれる契機となることを願っています。

・応募資格:福岡県内の小学生  ・応募期間:平成27年8月1日(土)~9月11日(金)

・応募要領および応募用紙はこちら→

特定建築物に係る個別管理方式の空気調和設備の加湿装置及び排水受けの点検等について

建築物衛生法では、第3条18号3号及び4号において「空気調和設備の加湿装置及び排水受けの点検を1か月以内ごとに1回、定期に、その汚れの状況を点検し、必要に応じ、その清掃及び換水等を行うこと」としています。

今般、厚生労働省より、事業者の負担軽減のために運転状況またはセンサーの有無等によって緩和措置が設けられました。

詳細につきましては、添付資料をご確認くださいますようお願いいたします。

・通知文書はこちら→

「ビルメン ヒューマンフェア’15 in 北海道」 講演&セミナーのお知らせ

「ビルメンヒューマンフェア’15in北海道」が9月15日・16日の2日間、北海道の札幌市で開催されます。
別添のフェアパンフレットにございますとおり、多彩なイベントが開催されます。
なお、セミナーに関しましては、事前登録制となっております。

*フェアパンフレットはこちら⇒

*フェアセミナー申込書はこちら⇒

「ビルメン ヒューマンフェア’15 in 北海道」のお知らせ

ビルメンヒューマンフェア’15in北海道が下記のとおり開催されます。また、第5回アジアビルメンテナンス大会も同時に開催されます。

1.開催日時   平成27年9月15日(火)~16日(水)

2.開催場所   札幌コンベンションセンター
札幌市白石区東札幌6条1丁目1-1

・チラシはこちら→

平成27年度第2回福岡PPPプラットフォームセミナー&第1回九州PPPセミナーの開催について

今年度の第2回目「福岡PPPプラットフォームセミナー」と第1回九州PPPセミナーが開催されます。
なお、今回のセミナーは少人数の定員として、2日に分けて開催されます。両日とも同じ内容のセミナーとなります。

(1)福岡PPPプラットフォーム“平成27年度 第2回セミナー” (福岡市主催)
・開 催 日   1日目:平成27年9月29日(火) 13:00~14:40〔*12:30より受付開始〕
2日目:平成27年9月30日(水) 13:00~14:40〔*12:30より受付開始〕
・会    場    福岡ビル9階大ホール
〔福岡市中央区天神1-11-17〕
・プログラム   ①「民間提案・発案制度改善の説明」
②「PPPによる公園管理・運営に関する調査研究について」
③公園をテーマにした“民間提案・発案”のシミュレーション
・定    員    各日(1日目、2日目)先着50名  *各社2名以内
・参加資格    福岡市内に本店を置く公共建築物の整備・運営に関連する企業
・参 加 費    無料
・申込締切     平成27年9月18日(金)17時必着

(2)第1回九州PPPセミナー
・開 催 日   1日目:平成27年9月29日(火) 15:00~16:00〔*14:30より受付開始〕
2日目:平成27年9月30日(水) 15:00~16:00〔*14:30より受付開始〕
・会   場   福岡ビル9階大ホール
〔福岡市中央区天神1-11-17〕
・プログラム   ①講演「都市の公園を活用した官民協働事業について」
②講演「パブリックスペースのマネジメントを通じた地域の活性化について」
・定    員    各日(1日目、2日目)先着100名
・参加資格    なし
・参 加 費    九州PPPセンター会員:無料
福岡PPPプラットフォーム平成27年度第2回セミナー参加者:無料
上記以外:5,000円
・申込締切    平成27年9月18日(金)17時必着
・主   催    九州PPPセンター

  ◎案内チラシおよび参加申込書はこちら⇒

福岡県と災害時における復旧応援業務に関する協定を締結

平成25年8月2日(金)、福岡県と公益社団法人福岡県ビルメンテナンス協会は、「災害時における復旧応援業務に関する協定」を締結しました。この協定は、福岡県内において地震等の大規模災害が発生した場合に、県が当協会に公共建築物の清掃・消毒等の協力を要請できる内容であり、当協会は迅速かつ的確に復旧応援業務に取り組むものです。

 DSC_6039

DSC_6040

協定書を手にする福岡県総務部防災危機管理局の中島浩局長(左)と金子会長

平成26年度第2回福岡PPPプラットフォームセミナー&第2回九州PPPセミナーの開催について

今年度の第2回目「福岡PPPプラットフォームセミナー」と第2回九州PPPセミナーが開催されます。
なお、今回のセミナーから個別の事業に関する福岡市側との個別対話も実施されますので、皆様、
奮ってご参加ください。

(1)福岡PPPプラットフォーム“平成26年度 第2回セミナー” (福岡市主催)
  ≪全体セミナー≫
  ・開 催 日   平成26年8月7日(木) 13:30~15:00〔*13:00より受付開始〕
  ・会    場    天神ビル11階 10号会議室                        
             〔福岡市中央区天神2-12-1〕
  ・プログラム   ①「拠点体育館整備事業について」                     
             ②「PPPロングリスト、ショートリストからの事業紹介②」
     ・定    員    先着 150名 *1社あたり2名以内
     ・参 加 費    無料
     ・申込締切     平成26年7月31日(木)17時必着
   ≪個別対話≫
  ・開 催 日   平成26年8月8日(金) 〔*時間帯については対話申込者に個別に連絡〕 
  ・会   場    天神ビル11階 1号会議室
             〔福岡市中央区天神2-12-1〕
     ・テ ー マ    拠点体育館整備事業
  ・定   員    先着15社 *1社あたり2名以内
  ・参  加  費    無料
  ・申込締切    平成26年7月24日(木)17時必着

(2)第2回九州PPPセミナー
  ・開 催 日   平成26年8月7日(木) 15:30~17:00〔*15:00より受付開始〕
    ・会    場    天神ビル11階 11号会議室
                                〔福岡市中央区天神2-12-1〕
      ・定    員    先着60名 (各団体2名以内)
   ・参 加 費    九州PPPセンター会員:無料 、それ以外:5,000円
   ・申込締切    平成26年7月31日(木)17時必着
   ・主   催    九州PPPセンター                                     

  ◎案内チラシおよび参加申込書はこちら⇒

平成26年度 福岡県 企業向け省エネ・節電講座《省エネ・節電セミナー》開催のご案内

今夏も政府から九州電力管内の需要家に節電への協力要請がなされており、数値目標は設けられないながらも、電力需給は昨年夏よりも厳しい状況です。事業者にとってエネルギーのマネージメント及びコストの低減が重要な経営課題になっていることを踏まえ、福岡県では、6市との共催により、電力需給の安定化及び経営負担の緩和に資するセミナーを開催されます。
   講義終了後には、専門家が個別の相談に応じる相談会も行われますので、是非、ご参加ください。

1.開催日程・場所
 
  ①6月23日(月) 大野城まどかぴあ 〔大野城市曙町2-3-1〕
  ②6月24日(火) 久留米市総合庁舎〔久留米市合川町1642-1〕
  ③6月26日(木) 宗像総合庁舎   〔宗像市大字東郷1-2-1〕
  ④6月27日(金) 大牟田総合庁舎  〔大牟田市小浜町24-1〕
  ⑤7月 2日(水) 行橋総合庁舎   〔行橋市中央1-2-1〕
  ⑥7月 3日(木) 飯塚市立岩公民館〔飯塚市新飯塚20-30〕
  *各会場とも募集定員は80名
  *時間 14:00~16:30〔受付 13:30~〕

2.内容
  ①今夏の節電要請及び補助制度について〔九州経済産業局〕
  ②今夏の電力需給の見通しと対策について〔九州電力㈱〕
  ③省エネルギー・節電の進め方について〔(一財)省エネルギーセンター〕
  ④運用改善の優良事例について〔(一財)九州環境管理協会〕
  ⑤エネルギー対策特別融資制度について〔福岡県総合政策課エネルギー政策室〕

3.申込方法
  別紙申込書にご記入の上、FAX(092-643-3357)または電子メール(chikyu@pref.fukuoka.lg.jp)にてお申込み下さい。先着順となります。

4.受講料
  無料

5.問い合わせ先
  福岡県 環境部 環境保全課 地球温暖化対策係 〔担当者:眞鍋〕
  TEL:092-643-3356    FAX:092-643-3357

  

*案内のチラシおよび申込書はこちら→

 

 

 

 

 

 

第13回 福岡県ビルクリーニング技能競技大会開催のご案内

第13回福岡県ビルクリーニング技能競技大会を下記のとおり開催いたします。
会員各位より出場者を募りましたところ、9社から9名の方が出場いただくことになりました。
この9名の方々により来る10月23日に大分県で開催されます九州大会(上位入賞者2名)への福岡県代表としての出場を賭けて競っていただきます。
つきましては、多数のご来場及び出場選手の事業所の方々の応援を心よりお待ちしております。

1.日時  平成26年6月13日 金曜日  10:00~
2.場所  福岡県立ももち文化センター(ももちパレス) 3階 小ホール
       福岡市早良区百道2-3-15

大会パンフレットはこちらからどうぞ→

                          

                 

平成26年度毒物劇物取扱者試験の実施について

毒物及び劇物取締法第8条第1項第3号及び同法施行規則第7条の規定に基づき、平成26年度毒物劇物取扱者試験が実施されますのでお知らせいたします。

・試験実施日  平成26年8月5日(火) 10:00~12:00

・試験会場    第一薬科大学
                         〔福岡市南区玉川町22番1号〕 

・受付期間   平成26年6月18日(水)から6月27日(金)まで〔土・日を除く〕 
      
          *郵送の場合は当日消印有効

 ◎試験実施要領はこちら⇒