お知らせ」カテゴリーアーカイブ

今夏の電力需給対策に係る特定建築物の維持管理について

平成24年5月18日に、「電力需給に関する検討会合・エネルギー・環境会議合同会議」が開催され、今夏、原子力発電所の再起動がない場合であっても、我が国の経済社会や国民生活への影響を最小限に抑え、ピーク電力不足や電力コスト上昇を回避する対策として、「今夏の電力需給対策について」がとりまとめられました。

<参考> 今夏の電力需給対策について(経済産業省HP)

http://www.meti.go.jp/earthquake/electricity_supply/0325_electricity_supply.html

九州PPPセンター設置のお知らせ、並びに「PPP実践講座」のご案内

*九州PPPセンターの設置について

 ㈱産学連携機構九州は、官民共同事業(PPP)を推進するための専門機関となる九州PPPセンターを、平成24年10月に新たな事業部門として設置します。

 

●案内(プレス資料)はこちら→

●PPP実践講座のご案内はこちら→

平成24年度毒物劇物取扱者試験の実施について

毒物及び劇物取締法第8条第1項第3号及び同法施行規則第7条の規定に基づき、

「平成24年度毒物劇物取扱者試験実施要領」のとおり実施されます。

日時:平成24年8月7日(火) 10:00~12:00

場所:第一薬科大学(福岡市南区玉川町22番1号)

●平成24年度毒物劇物取扱者試験実施要領→

*福岡県保健医療介護部業務課のホームページにも掲載されています。

 http://www.pref.fukuoka.lg.jp/b02/dokugekishiken.html

平成24年度 福岡PPPプラットフォーム〔第1回セミナー〕

平成24年度 福岡PPPプラットフォーム〔第1回セミナー〕

日時:平成24年6月7日(木)  13:30~15:30(*13時より受付開始)

会場:天神ツインビル 14階会議室 (福岡市中央区天神1-6-8 )

定員:先着150名 *1社あたり2名以内

参加費:無料

申込締切:6月4日(月)17時必着

主催:福岡市

●開催案内(チラシ)はこちら→

●参加申込書(チラシ)はこちら→

平成24年度「前期研修セミナー」(九州ビルヂング協会)の開催について

九州ビルヂング協会・(社)福岡ビルヂング協会の主催による平成24年度の前期研修セミナーの開催

1.日時    平成24年7月13日(金) 13:30~15:30

2.会場    電気ビル本館 地下2階 『8号会議室』

         福岡市中央区渡辺通2-1-82

3.テーマ   「ビル賃貸借の法的諸問題と実務的対応」

4.講師    海谷・江口・池田法律事務所

            弁護士  江口正夫 氏

●開催案内(チラシ)はこちら→

●受講申込書はこちら→

再生可能エネルギーの固定価格買取制度説明会

再生可能エネルギーの固定価格買取制度説明会

・資源エネルギー庁及び全国地方経済産業局では、「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」について、設備認定・減免認定等の実務的な内容をふまえた制度説明会を各地で開催します。本制度への理解を深めていただくのに是非この機会をご活用いただければと思います。

・詳細および申し込みについては、経済産業省 資源エネルギー庁のホームページ

           http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/meeting.htmlでご確認下さい。

第34回アビリンピック福岡2012 選手募集

第34回 アビリンピック福岡2012

開催日 平成24年6月2日(土)
時 間 10:30~
会 場 国立県営福岡障害者職業能力開発校
     北九州市若松区大字蜑住(あまづみ)1728-1

● 案内はこちらをクリックください(pdf)

● 申込用紙はこちらをクリックください(pdf)

(財)省エネルギーセンター「ビル省エネ診断技術者認定研修」のお知らせ

(財)省エネルギーセンター「ビル省エネ診断技術者認定研修」

・対象者:ビルの設備管理者、設備業者、コンサルタント等

・開催日:平成24年6月21日(木)~22日(金)《2日間》

・会場:福岡商工会議所 406会議室 (福岡市博多区博多駅前2-9-28)

・募集人員:40名(定員となり次第、募集終了となります。)

・申込期間:平成24年3月16日(金)~5月18日(金)

●団体申込みのご案内(チラシ)はこちら→

・その他:詳細および申し込みについては、(財)省エネルギーセンターのホームページ

           http://www.eccj.or.jp/education/build-diagnosis/01.htm1でご確認下さい。

(公社)全国ビルメンテナンス協会 平成24年度定時総会〔TV会議放映〕のご案内

公益社団法人全国ビルメンテナンス協会の平成24年度定時総会をTV会議システムによって放映いたします。

会員の方で聴講のご希望がございましたら、是非ご聴講下さい。

1.日時  平成24年7月27日(金) 13:00~16:20

2.場所  公益社団法人福岡県ビルメンテナンス協会  会議室

       

医療関連サービスマーク書類作成説明会のご案内

サービスマーク申請時には、様式の定められた書類や独自にお作りいただく書類など多く提出物が求められており、記入も煩雑なものがございます。この説明会は、医療関連サービスマーク(院内清掃業務)の認定を受けるために提出する書類の記入方法などについて説明するため、公益社団法人全国ビルメンテナンス協会の協力のもと開催するものです。

 なお今回よりスムーズな申請の手助けとなるよう間違いやすい書類の解説と作成ポイントを説明し、実際に記入していただき個別指導を行います。

・開催日時   平成27年4月17日(金) 13:00~17:00

・会  場    福岡朝日ビル 地下1階 15号室 〔福岡市博多区博多駅前2-1-1〕

・参 加 費   会員…1人5,000円    一般…1人8,000円

・申込締切   平成27年4月7日(火)

・申込方法  別紙、参加申込書に必要事項をご記入の上、FAX(FAX:092-481-5055)にて、                           (公社)全国ビルメンテナンス協会九州地区本部へお申し込み下さい。

*案内のチラシおよび参加申込書はこちら→

 

改正育児・介護休業法等説明会の開催について

仕事と家庭の両立支援のため、育児・介護休業法が改正され、平成22年6月から施行されておりますが、労働者数100人以下の事業主においては適用が猶予されていた、育児のための短時間勤務制度及び所定外労働の制限、介護休暇の制度が、本年7月1日から全面適用となります。今般、施行前の最後の説明会が開催されます。

1.日時  ①平成24年6月21日(木)13:30~15:30

       ②平成24年6月22日(金)13:30~15:30

2.場所  福岡合同庁舎 本館5階 共用中会議室AB (福岡市博多区博多駅東2-11-1)

3.内容  ①改正育児・介護休業法のポイントについて

       ②育児・介護休業規定の整備方法について

       ③一般事業主行動計画について

       ④中小企業両立支援助成金について

●開催案内(チラシ)および参加申込書はこちら→

●改正育児・介護休業法の概要はこちら→

     

2012年・節電・省エネ・省コストセミナー

2012年・節電・省エネ・省コストセミナー

開催日:平成24年4月26日(木)  13:30~17:00

会場:福岡朝日ビル 地下会議室 (福岡市博多区博多駅前2-1-1  TEL.092-431-1260)

定員:80名

受講料:2,000円(消費税・テキスト代含む)

●開催案内(チラシ)はこちら→

●参加申込書(チラシ)はこちら→

福岡市環境局温暖化対策課主催の省エネ支援説明会の開催について

福岡市環境局温暖化対策課の主催により、以下の省エネ支援説明会が開催されます。

1.事業者向けの省エネ講習会

  日時  平成24年6月12日(火)  14:00~16:00(開場 13:30)

  場所  福岡市早良市民センター (福岡市早良区百道2丁目2の1)

  参加費  無料

  定員   500名

   ●開催案内(チラシ)および参加申込書はこちら→

2.事業所省エネ技術導入サポート事業(ソフトESCO事業)説明会

   日時  平成24年6月19日(火)  13:30~15:00

  場所  福岡市立婦人会館〔あいれふ〕 (福岡市中央区舞鶴2丁目5の1)

  参加費  無料

  定員   200名

  ●開催案内(チラシ)および参加申込書はこちら→

3.福岡市事業所省エネアドバイザー派遣支援事業

  日時  平成24年6月19日(火)  15:30~17:00

  場所  福岡市立婦人会館〔あいれふ〕 (福岡市中央区舞鶴2丁目5の1)

  参加費  無料

  定員   200名

   ●開催案内(チラシ)および参加申込書はこちら→