アジアビルメンテナンス連盟(ABMA)主催の第4回アジアビルメンテナンス大会が、6月19日(木)~20日(金)にかけて、中国の上海にて開催されることとなりました。2016年4月には、第21回世界大会の日本開催を予定していると同時に、外国人研修生受け入れなどの計画も検討されており、今大会でアジア各国との交流を深める必要性も出て参っております。会員におかれましては、大会の参加について、是非ともご検討いただきたくご案内申し上げます。
第4回アジア大会へのご参加について、5月9日(金)を、一次締切と致しておりましたが、引き続き、お申込を受付致します。
なお、一次締切を過ぎておりますので、ご宿泊の空室状況や、航空運賃の変動の可能性がございますので、お早めにお申込みいただきますよう、お願い申し上げます。
「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
平成27年度第1回福岡PPPプラットフォームセミナーについて(福岡市主催)
今年度第1回目となります「福岡PPPプラットフォームセミナー」が下記のとおり開催されます。
今回セミナーも、前回セミナーと同様に「全体セミナー」と「個別対話」の2部構成となっており、全体セミナーが1日目に、個別対話が翌日に集中開催されます。
「全体セミナー」は、従来の座学形式のセミナーです。
「個別対話」は、前回セミナーで実施されました個別事業についての福岡市側と地場企業の方々との意見交換を企業・団体ごとに行う画期的な試みとなっています。
【全体セミナー】
・日 時 平成27年4月27日(月) 13:30~15:30 (13:00~受付開始)
・会 場 天神ビル11階 10号会議室 (福岡市中央区天神2-12-1)
・内 容 <プログラム案>
●報告1 仮題:九州・福岡におけるPPP/PFI事業を取り巻く状況
●報告2 PPPロングリスト、ショートリストからの事業紹介①
●報告3 中学校空調整備PFI事業について
・定 員 先着150名 *1社あたり2名以内
・参加資格 福岡市内に本店を置く公共建築物の整備・運営に関連する企業
・申込締切 4月23日(木)17時必着
【個別対話】
・日 時 平成27年4月28日(火) *時間帯については対話申込者へ個別に連絡
・会 場 天神ビル11階 3号会議室 (福岡市中央区天神2-12-1)
・テ ー マ 中学校空調整備PFI事業
・定 員 先着15社 *1社あたり5名以内
・参加資格 福岡市内に本店を置く中学校空調事業への参画を検討している企業
・申込締切 4月14日(火)17時必着
消費税の転嫁及びカルテルの届け出ならびにチラシのご案内
この度、(公社)全国ビルメンテナンス協会では、消費税の転嫁及び表示の方法の決定に係る共同行為(カルテル)について、平成26年2月28日に公正取引委員会へ届け出を行い、同日付で正式に受理されました。今回のカルテルの実施は、特別措置と同期間の平成26年4月1日から平成29年3月31日までの3年間となります。
つきましては、関係者への周知を図るために、カルテルのチラシが作成されましたので、ご活用下さい。
平成25年度(公財)日本建築衛生管理教育センター実施各種講習会(福岡県開催分抜粋)
医療関連サービスマーク書類作成説明会のご案内
サービスマーク申請時には、様式の定められた書類や独自にお作りいただく書類など多く提出物が求められており、記入も煩雑なものがございます。この説明会は、医療関連サービスマーク(院内清掃業務)の認定を受けるために提出する書類の記入方法などについて説明するため、公益社団法人全国ビルメンテナンス協会の協力のもと開催するものです。
なお今回よりスムーズな申請の手助けとなるよう間違いやすい書類の解説と作成ポイントを説明し、実際に記入していただき個別指導を行います。
・開催日時 平成26年3月17日(月) 13:00~17:00
・会 場 福岡朝日ビル 地下1階 15号室 〔福岡市博多区博多駅前2-1-1〕
・参 加 費 会員…1人5,000円 一般…1人8,000円
・申込締切 平成26年3月7日(金)
・申込方法 別紙、参加申込書に必要事項をご記入の上、FAX(FAX:092-481-5055)にて、 (公社)全国ビルメンテナンス協会九州地区本部へお申し込み下さい。
「ビル省エネ診断技術者」認定資格制度 団体申込みのご案内【福岡開催】
(一財)省エネルギーセンターでは、平成25年度「ビル省エネ診断技術者」認定研修の受付を、平成25年12月2日(月)より開始いたします。
本研修の申請に際しましては、全国協会会員企業に所属されている方が、全国協会を通じてお申し込みいただきますと、団体申込みとして特別価格の受講料にてお申し込みいただけますので、ぜひご活用くださいますようご案内をお願いいたします。
障がい者の法定雇用率の引き上げについて
平成25年4月1日から障がい者の法定雇用率が引上げになります。
「障がい者の雇用の促進等に関する法律」では、事業主に対して、その雇用する労働者に占める身体障がい者・知的障がい者の割合が一定率(法定雇用率)以上になるよう義務づけられています。
排水管清掃作業従事者研修(福岡)のご案内
本研修会 は、 建築物衛生法における建築物排水管清掃業(6号登録)の登録要件として定められた「建築物排水管清掃作業従事者研修」として、建築物衛生法施行規則第28 条の4に基づき、研修の実施団体として厚生労働大臣の登録を受けた、公益社団法人全国ビルメンテナンス協会が開催するものです。
○日時:平成26年11月28日(金) 9:30~17:00
○会場:電気ビル共創館(福岡市中央区渡辺通2-1-82)
○定員:150名
○受講料:13,371円(内訳:受講料・テキスト代12,381円、消費税990円)
○申込締切:平成26年11月21日(金)
空気調和用ダクト清掃作業従事者研修(福岡)のご案内
本 研修会は、建築物衛生法における建築物空気調和用ダクト清掃業(3号登録)の登録要件として定められた「建築物空気調和用ダクト清掃作業従事者研修」とし て、建築物衛生法施行規則第26条の4に基づき、研修の実施団体として厚生労働大臣の登録を受けた、公益社団法人全国ビルメンテナンス協会が開催するものです。
○日時:平成26年11月14日(金) 9:15~17:00
○会場:アクロス福岡(福岡市中央区天神1-1-1)
○定員:50名
○受講料:10,285円(内訳:受講料・テキスト代9,524円、消費税761円)
○申込締切:平成26年11月10日(月)
「建築物清掃作業における廃液処理」(発行元:全国ビルメンテナンス協会、協力:日本フロアーポリッシュ工業会)
建築物の床面に対して行われる清掃管理は、洗剤等の化学資材を用いて環境阻害要因を取り除きますが、取り除いたワックスや汚染物質を含んだ廃液を出すことになります。その廃液に含まれる物質が地球環境への影響はもちろんのこと、人の健康に影響を及ぼす可能性があります。 清掃作業で出された廃液は、関係法令にしたがい、適切に処理しましょう。
人権啓発リーフレットについて
福岡県人権同和対策局では、県民の皆様が人権問題を考える参考資料として、人権啓発リーフレットを作成しております。このリーフレットでは、近年の人権侵害の状況や、本県で発生した人権侵害の実例をご紹介しております。
第20回世界ビルメンテナンス大会のご案内
第20回世界ビルメンテナンス大会は、2014年4月6日(日)~9日(水)にかけて、米国のニューヨークにて開催されます。ニューヨーク大会最終日のパーティでは、次期開催国である日本をプロモートする時間が設けられており、米国を初め参加国の方々に日本の“おもてなし”をアピールし、世界各国から多くの業界人をお迎えする体制が整えられていることを熱意を持って表明する必要がございます。 全国協会創立50周年記念事業の一環として予定されています2016年の第21回世界大会の日本開催の成功は、このニューヨーク大会でのアピールにかかっているとともに、日本大会の成功は業界の社会的アピールにも十分活用できるものと確信しております。
つきましては、本大会の持つ意義についてのご理解をお願いするとともに、ニューヨーク大会における日本代表団への参加を募集中ですので、ご参加をお願い申し上げます。
平成25年度第3回福岡PPPプラットフォームセミナーについて
今年度最終回となります第3回目の「福岡PPPプラットフォームセミナー」が下記のとおり開催されますので、ご案内いたします。皆様、奮ってご参加ください。
〔平成25年度第3回福岡PPPプラットフォームについて〕
■開催期日 平成26年2月13日(木)13時30分~16時00分
■開催場所 天神ツインビル14階 会議室(福岡市中央区天神1-6-8,地下鉄天神駅より徒歩3分)
■参加資格 福岡市内に本店を置く公共建築物の整備・運営に関連する企業
(従前の取扱いに変更ございません)
■参加費 無料(従前の取扱いに変更ございません)
■申込期限 平成26年2月7日(金)17時必着
※福岡市ホームページにも掲載しています
http://www.city.fukuoka.lg.jp/zaisei/jigyo-suishin/ppp_pfi/platform.html
産学官連携 “地域再生・まちづくりセミナー”開催のご案内
九州PPPセンター主催による「地域再生・まちづくりセミナー」が下記のとおり開催されます。
地域再生の手法の一つとして注目されているPPP・PFIについて専門家の講演や産官学の様々な立場から議論をいただくパネルディスカッション等が開催されます。
ご関心のある方は是非、積極的にご参加ください。
1.日時 平成27年2月9日(月) 13:30~17:00 〔13:00開場〕
2.場所 電気ビル みらいホール 福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館4階
3.定員 200名
4.参加費 無料
5.内容
①講演 『地域再生・まちづくりに資するPPPとは?』 美原 融 氏
②講演 『PFI・PPPの今後のあり方』 赤羽 貴 氏
③パネルディスカッション
④サロンタイム(名刺交換等)
平成26年度第1回福岡PPPプラットフォームセミナー&第1回九州PPPセミナーの開催について
今年度の第1回目「福岡PPPプラットフォームセミナー」と第1回九州PPPセミナーが開催されますので、
皆様、奮ってご参加ください。
(1)福岡PPPプラットフォーム≪第1回セミナー≫
・開 催 日 平成26年6月6日(金) 13:30~15:20〔*13:00より受付開始〕
・会 場 天神ツインビル 14階会議室
〔福岡市中央区天神1-6-8〕
・プログラム ①「今年度の福岡PPPプラットフォームセミナーの進め方」
②「PPPロングリスト、ショートリストからの事業紹介」
③「PPP/PFI民間提案等ガイドブックについて」
④「学校施設空調整備事業について」
・定 員 150名 *1社あたり2名以内
・参 加 費 無料
・申込締切 平成26年5月30日17時必着
・主 催 福岡市
(2)第1回九州PPPセミナー
・開 催 日 平成26年6月6日(金) 15:45~17:00〔*15:15より受付開始〕
・会 場 天神ツインビル 14階会議室
〔福岡市中央区天神1-6-8〕
・定 員 先着150名
・参 加 費 九州PPPセンター会員及び官公庁:無料 、それ以外:3,000円
・申込締切 平成26年5月30日17時必着
・主 催 九州PPPセンター